| 概要 | ・エナメル線を巻いてコイルを作成。(コイルの形は丸形と角形がある。) ・コイル、フェライト磁石、乾電池でモーターを作る。コイルを軸受けにセットし、コイルの下に磁石を置くと、コイルは勢いよく回る。
 ・電気と磁石の不思議な関係でコイルが回る仕組みを学ぶ。
 | 
              
                | 学ぶこと | ・磁石について ・電流が磁界を作ること(アンペールの右ねじの法則)
 ・磁界の中の電流に力が作用すること
 (ローレンツ力・フレミングの左手の法則)
 ・コイルモーターが回る仕組み
 | 
              
                | ここが楽しい! | ・自分で作ったモーターが勢いよく回る。 ・電気と磁気の不思議な関係を実感する。
 | 
              
                | 工作のポイント | ・乾電池と一体の軸受けを作る。 ・エナメル線を治具にきっちり巻いてコイルを作る。
 ・エナメルの一部を削って剥がす。
 ・モーターに組み立てる。
 
 | 
              
                | 工作の難易度 | 中 |