| 実施日 | 開催場所 | 場所 | テ-マ |
|---|---|---|---|
| 東京都 | |||
| 4月5日(金) | 高度技術社会推進協会TEPIA | 港区北 | 風力発電蓄電方式(計2回) |
| 5月11日(土) | 田園調布学園 | 世田谷区 | レモン電池 |
| 5月18日(土) | 田園調布学園 | 世田谷区 | マグデブルグの半球 |
| 5月25日(土) | ホームカミングデイ2019 | 目黒区 | マグデブルグの半球(計3回) |
| 5月25日(土) | ホームカミングデイ2019 | 目黒区 | コイルモーター(計3回) |
| 5月25日(土) | 玉川小学校カルチャースクール | 世田谷区 | 化学ペン |
| 5月26日(日) | 荻窪地域区民センター(サイエンス縁日) | 杉並区 | 笛と音 |
| 5月26日(日) | 荻窪地域区民センター(サイエンス縁日) | 杉並区 | ギシギシプロペラ(計2回) |
| 6月2日(日) | リサイクル千歳台 | 世田谷区 | シャボン玉 |
| 6月9日(日) | 科学技術館 | 千代田区 | マグデブルグの半球(計2回) |
| 6月12日(水) | 阿佐谷児童館 | 杉並区 | ガリレオの温度計 |
| 6月15日(土) | 八王子市立鑓水小学校 | 八王子市 | シャボン玉 |
| 6月22日(土) | 奥沢中和会 | 世田谷区 | 浮沈子(計2回) |
| 6月22日(土) | 荒川区立第七峡田小/PTA銀杏の会 | 荒川区 | レモン電池 |
| 6月25日(火) | 由木西小 | 八王子市 | シャボン玉 |
| 6月26日(水) | 西荻南児童館 | 杉並区 | ガリレオの温度計 |
| 6月27日(木) | 杉並第二小学校 | 杉並区 | ギシギシプロペラ(計2回) |
| 6月28日(金) | 杉並第二小学校 | 杉並区 | ギシギシプロペラ |
| 6月29日(土) | 本天沼児童館 | 杉並区 | 笛と音 |
| 6月29日(土) | 田園調布学園 | 世田谷 | スライム |
| 7月5日(金) | 高円寺東児童館 | 杉並区 | 顕微鏡 |
| 7月5日(金) | 田園調布本町児童館 | 大田区 | ガリレオの温度計 |
| 7月7日(日) | 科学技術館 | 千代田区 | ヘロンの噴水(計2回) |
| 7月17日(水) | 荻窪児童館 | 杉並区 | レモン電池 |
| 7月20日(土) | 田園調布2丁目児童館 | 大田区 | 偏光板万華鏡 |
| 7月22日(月) | 子ども科学教室(大田区教育委員会主催) | 大田区 | ポンポン蒸気船 |
| 7月22日(月) | 目黒区立碑小学校サマーサポート | 目黒区 | マグデブルグの半球 |
| 7月24日(水) | 町田市立小川小学校 | 町田市 | 笛と音 |
| 7月25日(木) | 目黒区立碑小学校サマーサポート | 目黒区 | ガリレオの温度計 |
| 7月26日(金) | 田園調布小学校PTAわくわくスクール | 大田区 | 笛と音(計3回) |
| 7月26日(金) | 八王子市立鑓水小学校/小川 | 八王子市 | シャボン玉 |
| 7月26日(金) | 町田市立つくし野小学校 | 町田市 | 笛と音 |
| 7月30日(火) | リサイクル千歳台 | 世田谷区 | ポンポン蒸気船 |
| 7月30日(火) | ころころ児童館 | 町田市 | ギシギシプロペラ |
| 8月1日(木) | 杉並第四小学校(理科室)(フューチャーサイエンスクラブ) | 杉並区 | マグデブルグの半球 |
| 8月1日(木) | 杉並第四小学校(理科室)(フューチャーサイエンスクラブ) | 杉並区 | マグデブルグの半球 |
| 8月2日(金) | 八王子市立秋葉台小学校 | 八王子市 | ポンポン蒸気船 |
| 8月5日(月) | ころころ児童館 | 町田市 | コイルモーター |
| 8月5日(月) | 町田市立こどもセンターばあん | 町田市 | 笛と音 |
| 8月9日(金) | BunBu学院 | 目黒区 | ポンポン蒸気船 |
| 8月18日(日) | JCOM夏休み理科教室/田原小 | 台東区 | 浮沈子 |
| 8月18日(日) | JCOM夏休み理科教室/田原小 | 台東区 | 浮沈子 |
| 8月19日(月) | 中萩中放課後ひろば | 大田区 | 笛と音 |
| 8月21日(水) | 出雲放課後ひろば | 大田区 | ギシギシプロペラ |
| 8月26日(月) | 町田市立鶴間小学校 | 町田市 | ギシギシプロペラ |
| 8月26日(月) | 町田市立鶴間小学校 | 町田市 | ギシギシプロペラ |
| 8月28日(水) | 松仙小学校夏休みワクワクスクール | 大田区 | 浮沈子 |
| 8月28日(水) | 町田市立南第一小学校 | 町田市 | ギシギシプロペラ |
| 8月30日(金) | 目黒区立第十一中学校 | 目黒区 | ギシギシプロペラ(計2回) |
| 9月8日(日) | 奥沢中和会 | 世田谷区 | ギシギシプロペラ(計2回) |
| 9月18日(水) | 阿佐谷児童館 | 杉並区 | 活性炭電池 |
| 9月21日(土) | 玉川田園調布会 | 世田谷区 | 化学ペン |
| 9月21日(土) | 練馬区役所 20階 交流会場(ぶんかサイエンスカフェ) | 練馬区 | レモン電池親子教室 |
| 9月23日(月) | 八雲住区ワイワイまつり | 目黒区 | 紙トンボ |
| 10月16日(水) | 荻窪児童館 | 杉並区 | 顕微鏡 |
| 10月19日(土) | 田園調布学園 | 世田谷区 | コイルモーター |
| 10月19日(土) | 科学技術館 | 千代田区 | 笛と音(計2回) |
| 10月23日(水) | 田園調布2丁目児童館 | 大田区 | マグデブルグの半球 |
| 10月26日(土) | 田園調布学園 | 世田谷区 | レモン電池 |
| 10月27日(日) | 杉並第四小学校(理科室)/高円寺フェス | 杉並区 | カード型顕微鏡(計3回) |
| 11月4日(月) | リサイクル千歳台 | 世田谷区 | 風力発電蓄電方式 |
| 11月8日(金) | 高円寺東児童館 | 杉並区 | 活性炭電池 |
| 11月9日(土) | 田園調布学園 | 世田谷区 | マグデブルグの半球 |
| 11月9日(土) | 鑓水中学校 | 八王子市 | ギシギシプロペラ |
| 11月9日(土) | 科学技術館 | 千代田区 | レモン電池(計2回) |
| 11月13日(水) | 西荻南児童館 | 杉並区 | 笛と音 |
| 11月16日(土) | 田園調布学園 | 世田谷区 | スライム |
| 11月23日(土) | 奥沢中和会 | 世田谷区 | スライム(計2回) |
| 11月30日(土) | 田園調布学園 | 世田谷区 | コイルモーター |
| 12月1日(日) | 高井戸第二小学校/宮前青少年育成委員会 | 杉並区 | 念力振り子トコトコ馬 |
| 12月7日(土) | 目黒区立鷹番小学校「夢プランたかばん」 | 目黒区 | 笛と音 |
| 12月8日(日) | 西巣鴨中学校/豊島区第十二地区青少年育成委員会 | 豊島区 | 浮沈子(計2回) |
| 12月9日(月) | 東京ベイインターナショナルスクール | 江東区 | マグデブルグの半球 |
| 12月14日(土) | 目黒区立鷹番小学校「夢プランたかばん」 | 目黒区 | マグデブルグの半球 |
| 12月18日(水) | 台東区立田原小学校 | 台東区 | レモン電池(計2回) |
| 12月19日(木) | 台東区立田原小学校 | 台東区 | 風力発電蓄電方式(計2回) |
| 12月19日(木) | 杉並第二小学校 | 杉並区 | 念力振り子トコトコ馬(計2回) |
| 12月20日(金) | 杉並第二小学校 | 杉並区 | 念力振り子トコトコ馬 |
| 12月20日(金) | 台東区立蔵前小学校 | 台東区 | (計3回) |
| 1月18日(土) | 大田区産業プラザPiO 1階 大展示ホール | 大田区 | ギシギシプロペラ |
| 1月22日(水) | 天沼児童館 | 杉並区 | 風力発電(LED) |
| 1月25日(土) | 世田谷区立烏山小学校 | 世田谷区 | 3D:立体視 |
| 1月26日(日) | 科学技術館 | 千代田区 | ポンポン蒸気船(計2回) |
| 2月9日(日) | 品川区環境情報活動センター | 品川区 | 風力発電蓄電方式 |
| 2月9日(日) | 科学技術館 | 千代田区 | カード型顕微鏡(計2回) |
| 2月15日(土) | 練馬区光が丘地区区民館 | 練馬区 | 浮沈子 |
| 2月15日(土) | 都立南葛飾高校 | 葛飾区 | レモン電池 |
| 2月17日(月) | 千早小学校科学クラブ | 豊島区 | 化学ペン |
| 2月19日(水) | 世田谷区立奥沢小学校 | 世田谷区 | ガリレオの温度計 |
| 2月20日(木) | 杉並第二小学校 | 杉並区 | 浮沈子(計2回) |
| 2月21日(金) | 杉並第二小学校 | 杉並区 | 浮沈子 |
| 2月22日(土) | 奥沢中和会 | 世田谷区 | 紙トンボ |
| 神奈川県 | |||
| 5月11日(土) | すずかけサイエンスデイ | 横浜市 | 化学ペン(計2回) |
| 5月11日(土) | すずかけサイエンスデイ | 横浜市 | 顕微鏡(計2回) |
| 5月12日(日) | すずかけサイエンスデイ | 横浜市 | 化学ペン(計2回) |
| 5月12日(日) | すずかけサイエンスデイ | 横浜市 | 顕微鏡(計2回) |
| 5月19日(日) | 株式会社はまリハ | 横浜市 | 風力発電蓄電方式 |
| 7月9日(火) | 今宿ケアプラザ | 横浜市 | 浮沈子 |
| 7月21日(日) | イオ・フレンドリークラブ | 横浜市 | 笛と音 |
| 7月24日(水) | 稲村ケ崎小学校 | 鎌倉市 | 化学ペン |
| 7月24日(水) | 座間市立相模が丘コミセン | 座間市 | ガリレオの温度計 |
| 7月26日(金) | 稲村ケ崎小学校 | 鎌倉市 | ギシギシプロペラ |
| 7月29日(月) | 稲村ケ崎小学校 | 鎌倉市 | ポンポン蒸気船 |
| 7月29日(月) | 明治公民館 | 藤沢市 | 化学ペン |
| 7月29日(月) | センター北すずらんクラブ | 横浜市 | 電気ペン |
| 7月31日(水) | 鎌倉市立腰越小学校 | 鎌倉市 | ギシギシプロペラ(計2回) |
| 8月1日(木) | 横浜市稲荷台小CH | 横浜市 | 分離型竹トンボ |
| 8月3日(土) | かわさきサイエンスチャレンジ KSP午前・午後 各4回 | 川崎市 | カード型顕微鏡 |
| 8月4日(日) | かわさきサイエンスチャレンジ KSP午前・午後 各4回 | 川崎市 | カード型顕微鏡 |
| 8月5日(月) | 藤沢公民館 | 藤沢市 | 化学ペン |
| 8月6日(火) | 横浜市立上大岡小学校 | 港南区 | 笛と音 |
| 8月7日(水) | 横浜市西前小CH | 横浜市 | レモン電池 |
| 8月7日(水) | 座間新四コミセン | 座間市 | ギシギシプロペラ |
| 8月19日(月) | うさぎ゛・なのはな児童クラブ低学年 | 藤沢市 | 浮沈子 |
| 8月21日(水) | サイエンスサマー(ものつくりセンター_すずかけ台分館) | 横浜市 | ポンポン蒸気船(計4回) |
| 8月21日(水) | いちょう児童クラブ | 藤沢市 | ガリレオの温度計 |
| 8月22日(木) | つづきの丘小学校 | 横浜市 | 電気ペン |
| 8月22日(木) | つづきの丘小学校 | 横浜市 | 電気ペン |
| 8月23日(金) | 長後公民館 | 藤沢市 | ガリレオの温度計 |
| 8月26日(月) | うさぎ゛・なのはな児童クラブ高学年 | 藤沢市 | 浮沈子 |
| 9月4日(水) | 横須賀市立沢山小学校 | 横須賀市 | ギシギシプロペラ |
| 9月10日(火) | 横浜市立本牧小学校 | 横浜市 | シャボン玉 |
| 9月17日(火) | 秦野市立渋沢小学校 | 秦野市 | 紙トンボ |
| 9月24日(火) | 川崎市立真福寺小学校田島先生 | 川崎市 | レーウェンフークの顕微鏡 |
| 9月27日(金) | 港北センターヒルズ | 横浜市 | 紙トンボ |
| 10月14日(月) | 千代ヶ丘子供文化センター | 川崎市 | カード型顕微鏡 |
| 10月21日(月) | 横浜市立鶴見小学校 | 横浜市 | 化学ペン |
| 10月26日(土) | 川崎市立菅生中学校 | 川崎市 | 化学ペン |
| 10月31日(木) | 川崎市立小杉小学校 | 川崎市 | シャボン玉(計2回) |
| 11月1日(金) | 秦野市立西小学校 | 秦野市 | 顕微鏡 |
| 11月6日(水) | 相模原市立大野北小学校 | 相模原市 | カード型顕微鏡 |
| 11月7日(木) | 東京横浜ドイツ学園 | 横浜市 | 浮沈子(計2回) |
| 11月7日(木) | 小田原市立東富水小学校 | 小田原市 | シャボン玉 |
| 11月13日(水) | センター北すずらんクラブ | 横浜市 | ギシギシプロペラ |
| 11月13日(水) | 横浜市西前小学校 | 横浜市 | 分離型竹トンボ(計3回) |
| 11月19日(火) | 川崎市立藤崎小学校 | 川崎市 | 笛と音 |
| 11月24日(日) | 谷口第7子ども会 ユニコムプラザさがみはら?実習室 | 相模原市 | レモン電池 |
| 11月25日(月) | 神奈川県立中原養護学校 | 川崎市 | 化学ペン |
| 12月3日(火) | 横浜市立三ツ沢小学校・特別支援級 | 横浜市 | シャボン玉 |
| 12月12日(木) | 神奈川県立鎌倉養護学校金井分教室 | 横浜市 | マグデブルグの半球(計2回) |
| 12月21日(土) | 川崎図書館 | 川崎市 | 化学ペン(計2回) |
| 1月21日(火) | すみれが丘小学校 | 横浜市 | 顕微鏡 |
| 1月27日(月) | 東小学校コミュニテイハウス | 横浜市 | マグデブルグの半球 |
| 2月04日(火) | 小田原市立久野小学校 | 小田原市 | 六角形コイルモーター(計2回) |
| 埼玉県 | |||
| 4月20日(土) | さいたま市青少年宇宙科学館 | さいたま市 | 風力発電 |
| 5月16日(木) | 青鳥小 | 東松山市 | マグデブルグの半球 |
| 5月23日(木) | 青鳥小 | 東松山市 | マグデブルグの半球 |
| 5月24日(金) | 志木第四小・りんくす | 志木市 | 紙トンボ |
| 5月27日(月) | 飯能市美杉台公民館 | 飯能市 | 紙トンボ |
| 5月30日(木) | 野本小 科学クラブ | 東松山市 | 3D |
| 6月1日(土) | きらめきクラブからこ | 東松山市 | スライム |
| 6月3日(月) | 飯能市美杉台公民館 | 飯能市 | 分離型竹トンボ |
| 6月8日(土) | さいたま市青少年宇宙科学館 | さいたま市 | ヘリコプター |
| 6月13日(木) | 新宿小 | 東松山市 | 笛と音 |
| 6月13日(木) | 唐子小 | 東松山市 | マグデブルグの半球 |
| 6月17日(月) | 和光市北原小 | 和光市 | スライム |
| 6月20日(木) | 新宿小 | 東松山市 | 笛と音 |
| 6月20日(木) | 唐子小 | 東松山市 | マグデブルグの半球 |
| 6月22日(土) | きらめきクラブいちのかわ | 東松山市 | スライム |
| 6月27日(木) | 野本小 科学クラブ | 東松山市 | 3D |
| 6月29日(土) | さいたま市青少年宇宙科学館 | さいたま市 | キツツキ |
| 6月29日(土) | きらめきクラブしんめい | 東松山市 | スライム |
| 7月6日(土) | きらめきクラブまつに | 東松山市 | スライム |
| 7月8日(月) | 和光市白子小 | 和光市 | スライム |
| 7月13日(土) | きらめきクラブたかさか | 東松山市 | スライム |
| 7月19日(金) | 志木第四小・りんくす | 志木市 | スライム |
| 7月22日(月) | 松山市活センター | 東松山市 | マクスウェルのこま |
| 7月23日(火) | 鶴ヶ島北公民館 | 鶴ヶ島市 | 紙トンボ |
| 7月24日(水) | 東松山市立東中学校 | 東松山市 | 偏光 |
| 7月26日(金) | 霞ヶ関公民館 | 川越市 | スライム |
| 7月28日(日) | 鴻巣市立川里図書館 | 鴻巣市 | ギシギシプロペラ |
| 7月30日(火) | 東松山市立東中学校 | 東松山市 | 浮沈子 |
| 7月31日(水) | 桶川市東公民館 | 桶川市 | マグデブルグの半球 |
| 8月1日(木) | 本庄市東公民館 | 本庄市 | 浮沈子 |
| 8月2日(金) | ボッシュ・子ども見学会 (2回) | 東松山市 | 紙トンボ |
| 8月4日(日) | 久喜市立中央図書館 | 久喜市 | ヘリコプター |
| 8月5日(月) | 深谷・八基公民館 | 深谷市 | スライム |
| 8月5日(月) | 深谷・豊里公民館 | 深谷市 | マグデブルグの半球 |
| 8月6日(火) | 川越名細公民館 | 川越市 | 浮沈子(計2回) |
| 8月7日(水) | 豊春地区公民館 | 春日部市 | 紙トンボ |
| 8月7日(水) | 加納(桶川)公民館 | 桶川市 | 紙トンボ |
| 8月8日(木) | 坂戸市浅羽野公民館 | 坂戸市 | 水中アメンボ |
| 8月9日(金) | 坂戸市浅羽野公民館 | 坂戸市 | マクスウェルのこま |
| 8月9日(金) | 川越市福原公民館 | 川越市 | 紙トンボ |
| 8月20日(火) | 高坂市活センター | 東松山市 | 顕微鏡 |
| 8月22日(木) | 高坂丘陵市活センター | 東松山市 | スライム |
| 8月23日(金) | 高坂丘陵市活センター | 東松山市 | 水中シャボン玉 |
| 8月24日(土) | 浦和別所児童センター/石川 | さいたま市 | シャボン玉 |
| 8月27日(火) | 高坂市活センター | 東松山市 | 紙トンボ |
| 9月9日(月) | 和光市新倉小 | 和光市 | スライム |
| 9月12日(木) | 新宿小 | 東松山市 | クリップモーター |
| 9月12日(木) | 松山第1小(科学・パソコンクラブ) | 東松山市 | 顕微鏡 |
| 9月19日(木) | 野本小 科学クラブ | 東松山市 | 磁石のパワー |
| 9月26日(木) | 野本小 科学クラブ | 東松山市 | 磁石のパワー |
| 9月27日(金) | 志木第四小・りんくす | 志木市 | 紙トンボ |
| 9月28日(土) | 野本市活センター | 東松山市 | 偏光板万華鏡 |
| 10月17日(木) | 唐子小 | 東松山市 | 偏光 |
| 10月17日(木) | 松二小 | 東松山市 | 水中シャボン玉 |
| 10月19日(土) | さいたま市青少年宇宙科学館 | さいたま市 | 浮沈子温度計 |
| 10月21日(月) | 和光市第三小 | 和光市 | スライム |
| 10月24日(木) | 青鳥小 | 東松山市 | 偏光 |
| 10月24日(木) | 松二小 | 東松山市 | 水中シャボン玉 |
| 11月11日(月) | 和光市第四小 | 和光市 | スライム |
| 11月16日(土) | 社会福祉協議会白岡東支部こどもふれあい広場 | 白岡市 | 浮沈子モーター |
| 11月16日(土) | 松山市活センター | 東松山市 | スライム(計2回) |
| 11月18日(月) | 飯能市美杉台公民館 | 飯能市 | マクスウェルのこま |
| 11月21日(木) | 松山第1小(科学・パソコンクラブ) | 東松山市 | 浮沈子 |
| 11月24日(日) | 美土里町集会所 | 東松山市 | 二枚はね紙トンボ |
| 11月28日(木) | 松山第1小(科学・パソコンクラブ) | 東松山市 | 針金アメンボ |
| 11月29日(金) | 志木第四小・りんくす | 志木市 | スライム(計2回) |
| 12月1日(日) | 所沢・航空発祥記念館 | 所沢市 | 紙トンボ(計2回) |
| 12月2日(月) | 飯能市美杉台公民館 | 飯能市 | スライム |
| 12月7日(土) | ぽぽら春日部(市民活動センター) | 春日部市 | ギシギシプロペラ |
| 12月7日(土) | 松山市活センター | 東松山市 | マグデブルグの半球 |
| 12月7日(土) | 松山市活センター | 東松山市 | マグデブルグの半球(計2回) |
| 12月9日(月) | 和光市下新倉小 | 和光市 | スライム |
| 12月9日(月) | 春日部市共栄中学校 | 春日部市 | マグデブルグの半球(計2回) |
| 12月10日(火) | 春日部市共栄中学校 | 春日部市 | マグデブルグの半球(計2回) |
| 12月14日(土) | さいたま市青少年宇宙科学館 | さいたま市 | 独楽 |
| 12月25日(水) | 川越名細公民館 | 川越市 | 紙トンボ(計2回) |
| 12月26日(木) | 平野市民活動センター | 東松山市 | 静電気モータ |
| 12月27日(金) | 本庄市東公民館 | 本庄市 | スライム |
| 1月11日(土) | 松山市活センター | 東松山市 | 偏光(計2回) |
| 1月20日(月) | 和光市五小 | 和光市 | スライム |
| 1月24日(金) | 志木第四小・りんくす | 志木市 | 浮沈子 |
| 1月25日(土) | 所沢・航空発祥記念館 | 所沢市 | マクスウェルのこま(計2回) |
| 1月29日(水) | 埼玉栄中学校 | さいたま市 | 浮沈子 |
| 1月30日(木) | 埼玉栄中学校 | さいたま市 | 浮沈子(計2回) |
| 1月30日(木) | 松山第1小(科学・パソコンクラブ) | 東松山市 | クリップモーター |
| 1月30日(木) | 野本小 科学クラブ | 東松山市 | 静電気モーター |
| 1月31日(金) | 埼玉栄中学校 | さいたま市 | 浮沈子(計2回) |
| 2月3日(月) | 飯能市美杉台公民館 | 飯能市 | 顕微鏡 |
| 2月6日(木) | 青鳥小 | 東松山市 | 浮沈子 |
| 2月8日(土) | 松山市活センター | 東松山市 | 静電気モータ(計2回) |
| 2月10日(月) | 和光市本町小 | 和光市 | スライム |
| 2月13日(木) | 唐子小 | 東松山市 | 浮沈子 |
| 2月13日(木) | 野本小 科学クラブ | 東松山市 | 静電気モーター |
| 2月20日(木) | 唐子小 | 東松山市 | 浮沈子 |
| 2月20日(木) | 松二小 | 東松山市 | 紙トンボ |
| 2月22日(土) | さいたま市青少年宇宙科学館 | さいたま市 | クリップモーター |
| 2月23日(日) | 所沢・航空発祥記念館 | 所沢市 | 偏光(計2回) |
| 2月27日(木) | 新宿小 | 東松山市 | マグデブルグの半球 |
| 千葉県 | |||
| 6月30日(日) | ガールスカウト千葉 66団 | 都賀 | 化学ペン |
| 7月21日(日) | 大網白里小学校 | 大網白里市 | ポンポン蒸気船 |
| 7月23日(火) | 市原小児童クラブ | 市原市 | 浮沈子 |
| 7月24日(水) | 打瀬公民館 | 美浜区 | レモン電池 |
| 7月27日(土) | 市原市南総公民館 | 市原市 | 浮沈子 |
| 7月31日(水) | 市津公民館「おもしろ理科教室」 | 市原市 | ポンポン蒸気船 |
| 8月1日(木) | 市原市辰巳公民館「夏休み教室科学実験教室」 | 市原市 | 浮沈子 |
| 8月2日(金) | 船橋市八木が谷公民館 | 船橋市 | ギシギシプロペラ |
| 8月4日(日) | 新浦安カルチャープラザ | 浦安市 | 化学ペン |
| 8月8日(木) | 三和コミュニティ | 市原市 | ポンポン蒸気船 |
| 9月5日(木) | 稲毛第二小学校 | 千葉市 | 笛と音 |
| 9月26日(木) | 稲毛第二小学校 | 千葉市 | 浮沈子 |
| 9月28日(土) | 打瀬公民館「大人の科学講座」 | 千葉市 | ポンポン蒸気船 |
| 10月13日(日) | きぼーる科学フェスタ | 千葉市 | 風力発電(計3回) |
| 10月17日(木) | 蘇我小 | 千葉市 | ポンポン蒸気船 |
| 10月27日(日) | JFEまつり | フクダ電子アリーナ | ギシギシプロペラ(計3回) |
| 11月9日(土) | いちかわライフネットワーククラブ | 市川市 | レモン電池 |
| 11月16日(土) | 市川市若宮公民館 | 市川市 | 浮沈子 |
| 11月27日(水) | 大木戸小学校 | 千葉市 | 笛と音 |
| 11月29日(金) | 美浜南小学校 | 浦安市 | ポンポン蒸気船(計2回) |
| 1月30日(木) | 泉谷小学校 | ポンポン蒸気船 | |
| 北関東地区 | |||
| 8月8日(木) | Bosch栃木工場 | 那須塩原市 | 紙トンボ |
| 11月9日(土) | 青少年のための科学の祭典古河大会 | 古河市 | ボルタ電池 |
| 甲信地区 | |||
| 8月3日(土) | 諏訪市文化センター | 長野県諏訪市 | ガリレオの温度計 |
| 8月3日(土) | 諏訪市文化センター | 長野県諏訪市 | コイルモーター |
| 東北地区 | |||
| 2月2日(日) | 自然科学学習館 | 秋田県秋田市 | 風力発電 |
| 2月3日(月) | 飯島南小学校 | 浮沈子(計2回) | |
| 静岡県 | |||
| 5月19日(日) | 富士山こどもの国理科教室(計2回) | ペットボトルロケット | |
| 6月26日(水) | 市立長岡北小 | 伊豆の国市 | 万華鏡 |
| 8月03日(金) | 富士根北公民館 | 富士宮市 | 浮沈子 |
| 8月10日(日) | 富士山こどもの国理科教室(計2回) | ポンポン船 | |
| 8月18日(土) | 町震区子供会 | 裾野市 | カード型顕微鏡 |
| 8月19日(月) | 沢田小 放課後児童クラブ(計2回) | 沼津市 | 電磁釣竿 |
| 8月21日(水) | 金岡地区センター 放課後児童クラブ:計2回 | 沼津市 | 電磁釣竿 |
| 9月11日(水) | 市立長岡北小 | 伊豆の国市 | 浮沈子 |
| 9月20日(金) | 大岡小学校 | 沼津市 | 笛と音(計2回) |
| 9月29日(日) | キラメッセ沼津多目的ホール | 沼津市 | 笛と音 |
| 10月04日(金) | 大岡小学校 | 沼津市 | 浮沈子(計2回) |
| 10月08日(火) | 長岡北小学校 | 伊豆の国市 | スイッチ回路 |
| 10月31日(木) | 三島市立澤地小学校(計2回) | 静岡 | 浮沈子 |
| 11月06日(水) | 三島市立澤地小学校 | 静岡 | カード型顕微鏡 |
| 11月12日(火) | 伊豆の国市長岡北小学校 | 静岡 | プログラミング |
| 11月13日(水) | 三島市立澤地小学校 | 静岡 | プログラミング |
| 11月19日(火) | 富士第一小学校 | 静岡 | 万華鏡 |
| 11月28日(木) | 富士宮市立西小(計2回) | 静岡 | |
| 12月05日(木) | 三島市立澤地小学校(計2回) | 静岡 | レモン電池 |
| 12月10日(火) | 富士第一小学校 | 静岡 | 乾電池モーター |
| 12月19日(木) | 富士宮市貴船小学校(計3回) | 静岡 | 電磁釣竿 |
| 1月17日(木) | 富士第二小学校 | 静岡 | 乾電池モーター |
| 1月27日(日) | 沼津市立大岡小学校 | 静岡 | 乾電池モータ |
| 2月06日(水) | 三島市立澤地小学校 | 静岡 | 乾電池モータ |
| 愛知県 | |||
| 5月26日(日) | ナスもルラボ講座 | 知立市知立中学校 | ポンポン蒸気船 |
| 5月26日(日) | ナスもルラボ講座 | 知立市知立中学校 | ポンポン蒸気船 |
| 7月2日(火) | 日高小学校 | 刈谷市 | ポンポン蒸気船 |
| 9月25日(水) | 住吉小学校 | 刈谷市 | コイルモーター |
| 9月29日(日) | ナスもルラボ講座 | 知立市 | 浮沈子 |
| 9月29日(日) | ナスもルラボ講座 | 知立市 | 浮沈子 |
| 11月3日(日) | 刈谷産業まつり | ポンポン蒸気船(計2回) | |
| 11月24日(日) | ナスもルラボ講座 | 知立市知立中学校 | マグデブルグの半球(計2回) |
| 1月10日(金) | 住吉小学校 | 刈谷市 | ポンポン蒸気船(計3回) |
| 1月26日(日) | ナスもルラボ講座 | 知立市知立中学校 | レモン電池(計2回) |
| 2月28日(金) | 刈谷市富士松東小学校 | 刈谷市 | ポンポン蒸気船(計2回) |
| 岐阜県 | |||
| 7月27日(土) | ドリームシアター岐阜 | 岐阜 | ポンポン蒸気船 |
| 11月16日(土) | 子ども土曜セミナー | ドリームシアター岐阜 | 浮沈子 |
| 北陸地区 | |||
| 11月16日(土) | 福井市清明公民館/福井県支部 | 福井県福井市 | |
| 11月30日(土) | 北陸電力のエネルギー科学館ワンダーラボ | 富山市 | |
| 関西地区 | |||
| 6月22日(土) | 中津小学校 | 大阪 | 長く回るコマ |
| 6月29日(土) | 西宮市立甲東公民館 | 兵庫 | プログラミングをやってみよう |
| 7月06日(土) | 西宮市立甲東公民館 | 兵庫 | マイコンを動かしてみよう |
| 7月13日(土) | 西宮市立甲東公民館 | 兵庫 | マイコンをつかおう |
| 7月13日(土) | 水尾小 | 大阪 | 光のカクテル |
| 7月21日(日) | 神戸市立若草児童館 | 兵庫 | 顕微鏡 |
| 7月25日(木) | 朝日ヶ丘小 | 兵庫 | 顕微鏡 |
| 7月26日(金) | 長田公民館 | 兵庫 | 楽器を作ろう |
| 7月27日(土) | 今津公民館 | 兵庫 | 光で発電 |
| 7月28日(日) | 奈良県産業振興総合センター | 奈良 | 光通信 |
| 7月30日(火) | 若竹公民館 | 兵庫 | 万華鏡 |
| 7月31日(水) | 若竹公民館 | 兵庫 | 光通信 |
| 8月01日(木) | 東垂水公民館 | 兵庫 | 水蒸気ジェット船 |
| 8月11日(日) | 岬町自治会館 | 大阪 | ホバークラフト鏡 |
| 8月16日(金) | 水の科学博物館 | 兵庫 | 光のカクテル |
| 8月18日(日) | シティコーポ鴫野 | 大阪 | モータで紙トンボ |
| 8月18日(日) | グリーンエコプラザ(計2回) | 大阪 | 光で発電 |
| 8月19日(月) | 茸合公民館 | 兵庫 | 顕微鏡 |
| 8月20日(火) | 西宮・中央公民館 | 兵庫 | 万華鏡 |
| 8月20日(火) | 大蔵会館 | 兵庫 | ホバークラフト |
| 8月22日(木) | 御影公会堂 | 兵庫 | ドレミファプロペラ パラシュート |
| 8月22日(木) | 御影公会堂 | 兵庫 | 活性炭電池 |
| 8月23日(金) | 水の科学博物館 | 兵庫 | 光のカクテル |
| 8月24日(土) | 芦屋図書館 | 兵庫 | カリンバを作ろう |
| 8月30日(金) | 浜風小 | 兵庫 | 顕微鏡 |
| 9月07日(土) | 中津小 | 大阪 | モータで紙トンボ |
| 9月14日(土) | 甲東公民館 | 兵庫 | ロボットの基本を知ろう |
| 10月05日(土) | 甲東公民館 | 兵庫 | ロボット自動車を作ろう |
| 10月12日(土) | 甲東公民館 | 兵庫 | ロボット自動車を自動で動かそう |
| 10月27日(日) | 吹田市市民公益活動センター | 大阪 | 食べ物電池 |
| 11月01日(火) | 野中小(計2回) | 大阪 | 水溶液の性質 |
| 11月02日(水) | 西宮市立甲東公民館 | 兵庫 | ロボット自動車を自動で動かそう |
| 11月9日(土) | 芦屋・みどり幼稚園 | 兵庫 | コンコンキツツキ、ブンブンこま、ギシギシプロペラ |
| 11月30日(土) | 中津小学校 | 大阪 | カリンバをつくろう |
| 11月30日(土) | 西宮市立学文公民館 | 兵庫 | 不思議な光の箱 |
| 12月07日(土) | 西宮市立学文公民館 | 兵庫 | スライムでマジック |
| 12月14日(土) | 西宮市立桃山台小学校 | 兵庫 | 怪力ポリブクロ、化学でぬりえ、ブンブンこま、ブーメラン |
| 12月15日(日) | シティーコーポ鴫野 | 大阪 | |
| 12月22日(日) | 岬町自治会館 | 大阪 | 光のカクテル |
| 1月06日(月) | ココプラザ新大阪 | 大阪 | 光のカクテル |
| 1月11日(土) | 西宮市立学文公民館 | 兵庫 | 磁石でマジック |
| 1月25日(土) | 西宮市立学文公民館 | 兵庫 | にぎって発電 |
| 2月01日(土) | 西宮市立学文公民館 | 兵庫 | 気圧でマジック |
| 2月08日(土) | 西宮市立学文公民館 | 兵庫 | 静電気でマジック |
| 2月14日(金) | 福池小学校 | 兵庫 | 食べ物電池(計4回) |
| 2月22日(土) | 芦屋図書館 | 兵庫 | 光で発電 |
| 2月28日(金) | 高田小学校 | 兵庫 | 熱気球 |
| 2月28日(金) | 高田小学校 | 兵庫 | ホバークラフト |
| 広島地区 | |||
| 4月05日(金) | 坂小学校 科学クラブ | 広島 | 浮沈子 |
| 5月31日(金) | 宮島小 特別支援クラス | 広島 | コマ |
| 6月12日(水) | 府中小学校 安芸理科部会 | 広島 | 風力発電、蒸気船 |
| 6月21日(金) | 上温品小:計2回 | 広島 | カード型顕微鏡 |
| 7月27日(土) | 出雲科学館・科学の祭典出雲大会 | 島根 | 浮沈子 |
| 7月28日(日) | 出雲科学館・科学の祭典出雲大会 | 島根 | 浮沈子 |
| 8月04日(日) | 由宇ふれあいパーク・科学の祭典 | 山口 | 浮沈子 |
| 8月25日(日) | 二葉公民館(計3回) | 広島 | 風力発電 |
| 9月04日(水) | 大竹小 | 広島 | シャボン玉 |
| 9月04日(水) | 湯来西小 | 広島 | スライム |
| 9月27日(金) | 吉田台小 | 広島 | 顕微鏡 |
| 10月11日(金) | 基町小 | 広島 | ガリレオの温度計 |
| 11月03日(日) | 岩国市役所・科学の祭典岩国大会 | 山口 | 浮沈子 |
| 11月06日(水) | 毘沙門台小:計3回 | 広島 | レモン電池 |
| 11月10日(日) | 二葉公民館・公民館祭り | 広島 | 浮沈子・風力発電 |
| 11月29日(金) | 落合東小 | 広島 | レモン電池(計3回) |
| 12月3日(火) | 落合東小 | 広島 | コイルモータ(計3回) |
| 12月13日(金) | 基町小 | 広島 | レモン電池(計2回) |
| 12月18日(水) | 古田台小 | 広島 | 化学ペン |
| 1月30日(木) | 基町小 | 広島 | コマ(計2回) |
| 1月31日(金) | 下黒瀬小学校 | 広島 | コイルモータ(計2回) |
| 2月21日(金) | 呉市立原小学校 | 広島 | コイルモータ |
| 2月27日(木) | 白島小学校 | 広島 | 蒸気船(計2回) |
| 九州地区 | |||
| 6月27日(木) | 諸富北小 | 佐賀 | 浮沈子 |
| 6月27日(木) | 諸富南小 | 佐賀 | 浮沈子 |
| 6月28日(金) | 中川副小 | 佐賀 | 浮沈子 |
| 9月06日(金) | 宮崎市立古城小 | 宮崎 | 電気ペン |
| 9月06日(金) | 延岡市立西小 | 延岡 | 電気ペン |
| 沖縄県 | |||
| 12月19日(木) | 琉球大学教育学部付属小学校 | 沖縄県中頭郡 | 六角形コイルモーター |
| 12月20日(木) | 琉球大学教育学部付属小学校 | 沖縄県中頭郡 | 六角形コイルモーター 計2回 |